コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: バンダナに宿る、温故知新の精神

バンダナに宿る、温故知新の精神

大阪発の新鋭ブランド「One Ear Brand」

本日は、大阪から発信される注目ブランド
「One Ear Brand(ワンイヤーブランド)」の魅力をお伝えします。

 

一見シンプルな“バンダナ”に宿る、歴史と文化

One Ear Brandが作品の中心に据えているのは、
一見シンプルな“バンダナ”。

ですが実際に手に取ると、
その一枚に宿る歴史や文化、作り手の愛情を感じていただけるはずです。

紳士たるもの、常にポケットにはバンダナを忍ばせ、
あらゆる場面に備える――
そんな古き良き習慣を、現代的な感性と美意識で
再構築しているのがOne Ear Brandです。

 


ヴィンテージを敬愛する「温故知新」のディテール

ディレクターを務めるのは、
大阪在住のヴィンテージバンダナコレクター、
ルカセック・ジョナサン氏。

世界有数のコレクションを誇り、
某有名セレクトショップでの展示監修も手がける逸材です。

彼が特に愛してやまないのが、
1800年代アメリカ東部で作られた
「ターキーレッドのネッカチーフ」。

その魅力を現代に伝えるべく、
当時の仕様を可能な限り忠実に再現しています。

 



深みのある「ターキーレッド」

当時の染色技術を再現したターキーレッドは、
色落ちしにくく発色が鮮やか。

長く使うほどに深まる風合いと
経年変化をお楽しみいただけます。

使い込むほどに風合いが増す、
経年変化も楽しめる質感です。

当時のコットンさながらに、洗濯や経年によって
柔らかく変化していく素材感を再現しており、
使い込むほどにヴィンテージさながらの雰囲気へと変化していきます。



シャトル織機によるセルビッジ(耳付き)生地

一般的な量産バンダナは4辺が裁断されていますが、
昔は織物幅そのままの2辺だけに耳がついており、
それが品質の証でした。

シャトル織りによるセルビッジで仕上げた
ヴィンテージの証である耳付き仕様は、
ブランド名「One Ear」の由来でもあります。




 

グラフィックはアートの域へ

デザインを手がけるのは、ロサンゼルス在住のアーティスト
Yurika Yoshikai氏。

1940年代のバンダナデザインに着想を得ながら、
独自の表現とテーマ性を込めたグラフィックは、
もはやアート作品と呼ぶにふさわしい仕上がりです。

絶妙な色彩と図案は、持つ人の個性を際立たせてくれます。

アートとしても楽しんでいただけるバンダナです。

絶妙な色彩と図案は、持つ人の個性を際立たせてくれます。
アートとしても楽しんでいただけるバンダナになっているかと思います。


素材から染めまで、徹底した Made in Japan

One Ear Brandの製品はすべて日本国内で生産。

染色もジョナサン氏自らが足を運び、
厳選した工場でのみ行われています。

「この発色、この表現は、この工場でなければできなかった。」

ジョナサン氏がそう語るように、
理想の色を形にするために納得がいくまで
染色工場を探し続け、一切の妥協を許しません。

この姿勢こそが、One Ear Brandのものづくりです。

 


使い方で楽しむ、2つのサイズ展開

展開しているサイズは2種類。

  • 50cm × 50cm の使いやすいバンダナサイズ

  • 70cm × 70cm の大判ストールサイズ

ポケットにも忍ばせやすい50cmサイズは、
首に巻いても程よい長さで
まだバンダナを巻いたことがない方でも挑戦しやすいです。

70cmの大判ストールは、
肩掛けや頭に巻いて日除けにも◎

リングを使って首から吊るすなど、
工夫次第で様々に楽しめます。


ニットとのコーディネート例

バンダナやスカーフはニットとの相性も抜群。

いくつかコーディネート例をご紹介します。
ボーダーニットと組み合わせてみました。


50cmのターキーレッド × ボーダーニット

巻き方はラフに巻いて、固結びで外出しても良し。

巻き方は適度にラフに巻いて、固結びで外出しても良いですし

ジャケットスタイルのワンポイントとしても最適です。


同色系のコーデにも赤が入ることで
一気に洒落た雰囲気に。

ネクタイのように巻いて差し色として活躍。

合わせやすいネイビーは、
どんなコーディネートにも取り入れやすい万能色です。

堅結びよりは長さの出るネクタイ巻きも良いです!

70cmの大判は柄を大胆に見せて

リングなどで結んで巻けば、柄を大胆に見せられます。

ニットポロにスラックス、ローファーなど
上品なスタイルのアクセントに。

リングで結ぶのも良し、ネクタイ風に巻くのも良しです。

女性には肩掛けとして
ワンポイントに使っていただくのもおすすめです。



レディースのクルーネックに肩掛けをする事で
シンプルさの中にも彩りを取り入れていただけます。

ボリュームを出して首巻きにしても
アクセントになります。

ポケットに忍ばせてチラ見せも◎

後はポケットに忍ばせて
チラッと見せる程度に使っていただくのも◎

お手拭きやハンドタオル代わりにも活用できる、
身に付けておいて間違いのない一枚です。

日常に、歴史とアートを忍ばせる

手に取ってみれば、単なる“バンダナ”という概念が覆されるはずです。

そこには、歴史への敬意と、現代の美意識、
職人たちのこだわりが息づいています。

One Ear Brandの一枚を、ぜひ日常に。

ただのバンダナではないことを
お伝えできていれば幸いです。

直営店でも展開していますので、
お近くにお越しの際はニットと一緒にぜひお試しくださいませ。

それでは、本日はこのあたりで失礼いたします。

月城ニット 増田

Read more

夏のビジネススタイルにぴったり。3大定番をご紹介

夏のビジネススタイルにぴったり。3大定番をご紹介

「涼しさ」と「手軽さ」を両立。 ビジネスでも頼れるアイスコットンニット アイスコットンニットは、ビジネスシーンにおいても主力商品となりうるアイテムです。実際にお客様へヒアリングを行ったところ、多くの方がビジネスシーンでもご活用くださっております。 「夏場でも涼しい」ことが最大の理由ではありますが、「気軽に繰り返し洗える」といった点も、大きな支持につながっていると感じています。 本日は、ビジ...

もっと見る
夏を快適にする“ひそかな名品”リネンシリーズ

夏を快適にする“ひそかな名品”リネンシリーズ

天然繊維リネン100%の快適さ MOONCASTLEの夏の定番といえばコットン100%の「アイスコットンニット」ですがリネン100%を使用したニットも、実は展開してます。この商品が直営店をオープンしてから「こんなのあったんだ」の驚きの声を多く頂いておりアイスコットンに負けず劣らず、人気の商品です。今回はそんな商品を直営店にご来店いただくことが出来ない遠方の方々に少しでも魅力が伝わるように、深...

もっと見る